面接は第一印象が8割。
( ゚Д゚)!!!
突然ですが、こんな言葉を聞いたことは無いでしょうか?
これですね。
CA受験においては非常に重要な点なので、今回記事にしようと思います。
ツイッターやSNSでも何回かお話しているように・・・
CA受験においては、
第一印象は非常に大切です。
(/・ω・)/
もっと言うと・・・
CA受験においての第一印象は、95%くらいと考えて良いと思います。ばーん
採用現場を見てから、これは改めて感じたことです。
本当、第一印象は、合否にかなり関わってきますよ。
というか。
第一印象でマイナスな印象を与えてしまった方は、私の見ている限り、95%以上不合格になります。
Σ(゚д゚lll)ガーン
具体的な『第一印象の良さ』とは?
CA受験における(他企業もあまり変わらないと思いますが・・・)第一印象の良さとは、具体的に以下のような点です。
①清潔感
②表情
③自然さ
清潔感
清潔感とは、言葉通り『清潔そうに見えるか』ということです。
具体的には、スーツにしわや汚れがないか、髪の毛がきちんとまとめられているか、肌が健康的で綺麗か、ネイルが派手すぎないか、メイクがナチュラル・上品であるか※ などなどですね。
要は身だしなみです。
ちなみに、肌がぶつぶつだったり荒れていたりすると不合格になるのか?と質問されることがあるのですが、そんなことはありません。※外資はその限りではない
(/・ω・)/心配しないで♪
肌の美しさが直接合否に関わることは無いので、その点はあまり気にしすぎないように^^
ただし、『肌が綺麗』というのは当然『清潔感』になりますので、綺麗であれば加点になるのは事実です。
この『肌のきれいさ』は絶対ではありませんが、実際、きれいであることに越したことはないのです。
就活中はストレスで肌が荒れやすくなってしまうので、日頃からスキンケアは心掛けていたいですね^^
表情
表情もひっじょ――――――――――に重要なファクターですので、これも気を付けたいところ。
(゚Д゚;)!!
面接では受験生は全員が緊張しています。
これは面接官もわかっていることです。
表情が硬くなってしまうのも当然理解できます。
しかしながら、かなり多くの受験生が『無理して自分を作り込んでくる』のですよ。。。
(゚∀゚)・・・
一番避けたいのが、『無理矢理作る笑顔』。
これね、専門学校の面接練習を重ねている方に多いのですが、全体的に表情が『不自然』なんです。とても。
だったら『緊張しまくってます(´゚∀゚`;)!!!』といった顔している受験生の方が『素直だな』って印象を与えられるんですね。実は。
面接官も人間ですので、人間らしい表情の受験生を好みます。
今面接の練習をしまくってる方は要注意。
練習をするのであれば、本番でパニックにならないようにする程度の『慣れ』を目安に練習量を調整してみてくださいね。
自然さ
また、『不必要な気の遣い方』もCA受験には非常に悪目立ちするところです。
例えば。。。
『なにか質問は?』
『不安なことありますか?』
などの面接官の質問に対して、何も浮かんでいないのに『何かしゃべらなきゃ!』と思って変な回答をしてしまう。
これは『不自然すぎる気の遣い方』なんです。
(ノД`)・゜・。
面接官『なにか質問は?』
受験生『・・・・・・特にございません(゚∀゚;)』
こっちの方が自然なんですよ。本当に質問がない場合はね。
※ただ、本当に質問があるときは素直に聞いて大丈夫です。
要は、
素直に会話をすること。
良いことを言おうとしないこと。
これが自然体になる一番のポイントです。
作り込み過ぎたり、良いことを言おうとし過ぎると、間違いなく『質問の答えから逸脱した内容』を話すことになります。
これは致命的ですので、ぜひ意識して『素直』になってください。
会話のキャッチボールが自然に出来る方は、自然体で臨んでもらえればそれでOKです。
ぜひ参考にしていただければ^^