ちょっと過激なタイトルを付けましたが・・・
私今、少し怒っています。爆
実はこの数日、当サイトにも非常に多くのお問い合わせが寄せられているんですね。
恐らく、インターンの結果の影響かなと。
当サイトでは、頂いたメール、すべて大切に読ませて頂いています。
思い切って連絡をくださった方々、本当にありがとうございます。
個別に返信が出来なくて、大変申し訳ありません。
ここで、私が個別返信をあえて!していない理由を述べさせてください。
言い訳と言われてしまえばそれまでですが、これは、私だけではなく、受験生、その他、CA受験をお手伝いされている方にとっても、とても大切なことだと思ったので、この場を借りてシェアさせて頂きたいと思います。
CA受験生の中には、インターネットを使って、CA受験対策をされている方も非常に多いです。
それはそれで全く問題ないことですし、下手にスクールに通うよりも、非常に賢いやり方。
ですが、私のサイトもそうですが、その入り口は、大抵無料で質問など受け付けていることが多いですよね?
この『無料だから』を武器にする、失礼な受験生が多過ぎるんですよ。
例えば、自分の知りたいことをTwitterなどのDMを利用し、コンサルをされている人物に質問する。
そのコンサル講師の方が、時間を割いて回答する。
質問した受験生は、自分が知りたい回答を得られたから、それでおしまい。
あとはスルー。返信しない。(笑)
これね、細かい、と思われるかもしれませんが、時間を割いている側からしたら、とてもとてもとてもとても悲しいんです。
想像できます?
コンサルをされている方は、本気でCAになりたい!と思っている方たちに対して、自分達の経験を少しでも役に立ててもらおうと、忙しい中、時間を割いているんです。
その気持ちを、踏みにじっていることが、わかりますか?
まぁ、これくらいならまだ、マシな方ですけどね。
びっくりされるかもしれませんが、こういう非常識な受験生って、とても多いんです。
CA選考は、受験生の数も多いので、必然なんでしょうけど、モンスター受験生ってすごく多いんですよ。
私もかつて、一生懸命コンサルをしていた時期がありましたし、CA内定を勝ち取ったコンサル生も120人以上います。
ですが、現在はコンサル自体、一切受け付けていないんですね。
自分のやりたいことがある、ということも大きいですが・・・
一番の理由は、失礼すぎる受験生に、無駄な労力を使いたくないから。
私、暇じゃないんで。
本当。
ですから、私は基本的に、個別返信もしていないんです。
なぜなら、まじめで熱意のある受験生だな、と思って丁寧に時間をかけて返信したら、そのままピタッと、何の音沙汰もなくなることが何度も続いたから。
愚痴と言われればそれまでなんですけどね。
やってられないわー。
と、やる気スイッチ、完全にぶっ壊されました(笑)
これ、人にものをお願いしている立場として、失格ですからね(笑)
こういうのって、コンサルしている側からしたら、恐ろしくモチベーションが下がる行為ですし、今後、個人でコンサルしてくれる人、いなくなってしまうかもしれませんよ?
私も辞めちゃった一人ですし。
ハッキリ言わせていただきますが。
私は、自分がサポートしたい、と思う人は、自分で選びたい。
自分のブランド、時間を、安売りしたくもありません。
その結果、CA受験生のコンサルは、もう辞めることに決めたのです。
『いや、所詮 お金儲けでしょ?』
と思われている、本当にしょうもない人も、もしかしたらいらっしゃるかもしれませんが・・・
正直、CA受験コンサルよりも簡単に、しかも、それ以上に稼げる方法なんて、いっっっくらでもあります。
私個人としては、CA受験コンサルに割いている時間を自分のビジネスに割いた方が、利益率だけで言ったら、全然上なんですよ。(笑)
自分がいたフィールドを目指す、意志の強い受験生を応援したい。
私がCA受験生の就活コンサルを始めたきっかけは、純粋にこれでした。
その当時から、はっきり言って、私は副業でもCA業務でも、十分に稼いでいて、全然お金に困っていませんでしたし。
ですが。
この気持ちは、心無いCA受験生の方々に、いとも簡単に踏みにじられたんです。
語弊があるので言いますが、お付き合いさせていただいた受験生、過去のコンサル生、また、このサイトに質問される多くの受験生は、本当にCAになりたいんだな、と強い意志を感じる方々なんですよ。
割合としては9:1くらいで、ほとんどが本気でCAを目指されている熱い受験生。
やってられない、とは思うものの、たった1割の失礼なモンスター受験生のために、9割のまじめな受験生をないがしろにするのは、それはそれで、やっぱり違うと思うわけです。
ですから私は、CA受験生用のサイトを立ち上げたし、無料メルマガも配信しました。
頂いた質問やメッセージなどは、内容を考慮して、その回答を随時サイトの記事としても更新しています。
数が多い質問であれば、いくら不本意なものであろうとも、これ以上同じメッセージ送らないでね、という意味合いで記事に反映させますし、この人の力になりたいな、と思えば、その質問がたとえ1名の方からだけのものであっても、私は記事にしています。
良いでしょうか?
世の中でCAコンサルしている方は、恐らく全員、真面目で素直で、当たり前のことを当たり前にやってくれる、自分の同僚として一緒に働きたいと思える受験生の力になりたいと思っているんです。
あなた方、モンスター受験生が失礼な質問している相手は、あなた方の実力では全く通用しない試験で、実際に勝ち残り、CAとして空を飛んでいる(またはその経験がある)方々なんですよ?
CA受験においては、受験生と現役CAでは『立場』が全く違います。
その点、最低限の敬意を払ってください。
もちろんそこには、お金のやり取りもあるでしょう。
ですが。
そもそも、自分が出せなかった結果を実際に出した、その分野では圧倒的に自分より上の立場の人からアドバイスをもらうのに、無料じゃなきゃ嫌、とか。
図々しいにもほどがありますよ(笑)。
受験生
この思考は、そもそもCAに向いていません。
そのような社会不適合者をサポートするのは、コンサル側だって願い下げだということを、ご理解頂きたいと思います。
参考 『投資意識』と『対価の支払い』の概念を知ろう。これが無い人は、大した結果は出せませんよっと。Soluna airport